2021年1月にコミュニティを立ち上げ、同年7月より本格運用開始。
日本語教師と、それを目指す人のための、情報共有を目的としたオンラインコミュニティです。
Mission「誰もが自由に、楽しめる社会」
を掲げ、活動しています。
Mission達成のため、「あいうえお」は
Vision「日本語教師が自由に楽しく働ける環境」
作りに貢献したいと考えています。
「あいうえお」のあゆみ
- 2021/01 前身の無料コミュニティを設立
- 2021/06 メンバー125名達成
- 2021/07 有料コミュニティとしてリニューアルオープン
- 2021/11 メンバー45名達成
- 2021/11 日本語教師のためのメンター制度 サービス提供開始
- 2021/12 TSUNAGU NIHONGO PROJECT 発足
- 2022/11 オンライン日本語教師サポートプログラム 運営開始
- 2023/05 Nihongo Community College 邑-you- リニューアルオープン
「あいうえお」でできること
hannaさんによるコミュニティ紹介【サービス内容】
・Discordでの情報共有
・コミュニティ内オンラインイベント
・「Nihongo Community College 邑-you-」への参加
Discordでの情報共有
DiscordとPadletを使って、情報をジャンルごとに整理し、ストックしています。
平日毎日、5件前後の情報を共有しています。業界の最新情報からセミナー情報、授業アイディア、求人、教材などについて共有しています。
これを毎日5件×5日=25件/週、です。
また、1週間の取り組みをメンバー同士で報告するチャンネルや実践の共有をするチャンネルなど、メンバー間での情報交換も行なっています。コミュニティメンバーさんからは、「毎日アップデートされる図書館のようだ」とご好評いただいております。
- 自分で情報収集する時間がない
- 情報が欲しいけど、どこを探せばいいのかよくわからない
- 情報を整理、ストックしておきたい
- 非同期でつながれる仲間がほしい
コミュニティ内オンラインイベント
「あいうえお」では、誰でも参加できる一般オンラインイベントと、コミュニティメンバー限定のオンラインイベントを開催しています。
一般イベント
開催は不定期ですが、講義型・ワークショップ型・交流会など、様々なイベントを開催しています。
一般イベントの告知や参加申し込みには、Peatixというサイトを使用しています。
フォローしていただくと、新しいイベントが更新された際にメールでお知らせが届くようになります。
コミュニティメンバー限定イベント
コミュニティ内では、毎週何かしらのオンラインイベントを行っています。
- メンバー懇親会(月初)
- メンバー同士で、自分の経験や得意をみんなに共有する「シェア会」
- メンバー交流会「みんなの広場」(月末)
「シェア会」は毎回録画しており、2023年8月現在66本の録画がコミュニティ内で共有されています。コミュニティメンバーは、いつでも、何回でも、この録画を見ることができます。
Nihongo Community College 邑-you-
それまで運用していた日本語学習者向けコミュニティ「TSUNAGU NIHONGO PROJECT」を2023年5月にリニューアルしました。「あいうえお」と連携した日本語学習プラットフォームとして、今後の本格運用を予定しています。
Discordでのコミュニティ運営と、月2回の「日本語交流会」(イベント)を行っています。「あいうえお」のメンバーは、このコミュニティの企画・運営に携わり、「日本語交流会」や部活動を通して学習者と交流することが可能です。
現在は「邑」でのグループレッスン提供開始に向けて、日々準備を進めているところです。
※「あいうえお」メンバーが「邑」の活動に参加するか否かは、自由です。強制ではありません。
コミュニティ説明会
毎月の月末、説明会を開催しています。説明会への参加は必須ではありませんが、参加特典として2つのご用意があります。
5日間無料お試しキャンペーン
本来¥1000/月の登録料をいただいている当コミュニティですが、月末の5日間に限り、利用料無料のキャンペーンを実施します。そのキャンペーンを利用した登録方法のご案内は説明会内で行いますので、ぜひリアルタイムでご参加ください。
- どんな人が参加しているのか知りたい
- コミュニティの雰囲気や使い勝手を見たい
- コンテンツをお試ししたい
メンターセッション
私との、1対1のメンターセッション(面談)が、25分1回利用可能です。
本来、メンターセッションは$11/25分の料金をいただいているものですが、コミュニティ説明会に参加していただいた方には参加特典として、セッション1回分をプレゼントします。
不要であれば無理に使わなくても構いませんし、無料でのご利用は一度に限りますが、「誰かに相談する」きっかけになれば嬉しいです。
- コミュニティに参加するか迷っている、疑問がある
- 日本語教育について、周りに相談できる人がいない
- キャリアや授業について、悩んでいることがある
モットー
全員でGIVE&TAKEを目指しています。「返す」ものはなんでも結構です。
意見・アイディア・コメント・リアクション・イベントへの参加、それらは全て「GIVE」であり「TAKE」でもあります。
一人一人が、できる形で、コミュニティに関わるということが大切だと考えています。
「あいうえお」でつながり、
「オンライン日本語教師サポートプログラム」で学び、
「Nihongo Community College 邑-you-」で実践する。
そして仲間たちからフィードバックをもらいながら、更なる成長を目指す。
そんなサイクルを作っていけたらと思っています。
一歩を踏み出そう!
現役日本語教師の方から、まだ勉強中だという方まで、
もちろん専門が日本語教育でなくても、
「日本語教育」に興味関心のある方なら、どなたでも参加を歓迎します。
*****
居住地、国籍、性別、年齢等は一才問いません。
お気軽にお問い合わせください。
*****
あなたの挑戦を応援します。
共に学び続ける仲間を見つけましょう!