知名度ゼロ、人脈ゼロの私が、フリーランス日本語教師になった話。

フリーランス
スポンサーリンク

前回、「私がオンラインコミュニティを始めた話」を書きました。

今回はその続きと、「私がフリーランス日本語教師になった話」を書いていきたいと思います。

これからフリーランスになりたいと考えている方のお役に立てれば幸いです。

ラジオ出演

突然ですが、時は遡ること2021年7月。

元NHKアナウンサー、現フリーアナウンサー兼日本語教師の近藤冨士雄さんから、

ラジオ出演のお話をいただきました。

近藤さんは以前、「あいうえお」無料コミュニティ時代に

コミュニティにご参加いただいていたという繋がりがあります。

そして今回、日本語教師を紹介するラジオにぜひ、ということでお声がけいただきました。

こちらのラジオで、少しだけ私のことについてお話しさせていただきました。

https://radiotalk.jp/embed/600218?color=navy

そして私が近藤さんのラジオに出演する代わりに(と言っては大変おこがましいですが)

近藤さんに、「あいうえお」の勉強会の講師としてご登壇いただけないか

ご相談したところ、快く引き受けてくださいました。

8/29(日)「伝えるための基礎講座」と題しまして、

コミュニケーションについてお話ししていただきました。

このご縁に感謝です。本当にありがとうございました。

日本語教師の働き方を考える会vol.6

そして先日、株式会社RENの代表、樋口広布さんとお話しさせていただく機会がありました。

「あいうえお」のコミュニティメンバーさんがRENで日本語教師をされているということで、

巡り巡って繋がりました。こちらもご縁に感謝です。

これまた何か一緒にやりましょうということになりまして、

「あいうえお」で毎月開催している「日本語教師の働き方を考える会」

あいうえお✖️RENコラボで開催することになりました。

お互いの経歴や今思っていることをお話し、参加者の皆さんと交流することもできました。

私の日本語教育歴

上記のイベントでは、私の高校時代日本語教師としての経歴

現在の仕事と、これからしたいことなどをお話しさせていただきました。

高校での仕事

日本語の授業担任業務なども行いましたが、それ以外の仕事も多かったです。

日本語学校などでは通常、校長先生や教務主任、事務の広報担当者が生徒募集を行いますが、

私が勤めていた学校では、常勤の日本語教師が生徒募集を行なっていました。

春入学と秋入学の学生を受け入れていたので、年に2回は現地へ行き、

入試の実施学校説明会姉妹校提携日本語学校の視察

留学エージェントや在校生の保護者と会食をしたり、

日本留学フェアなどのイベントに参加する等の仕事をしていました。

海外出張以外にも、入試合否の決定からビザ関係の書類確認、

入国後の生徒への生活指導・進路指導保護者対応なども行なっていました。

すごく貴重な体験をさせてもらったと思う反面、

一教員が請け負う業務量としてはかなりオーバーだったと思います。

※ちなみに私は外国語は何もできません。

現地での仕事相手は、皆さん日本語が堪能なので特に問題ありませんでした。

2020.10 休職

そんな中、さまざまな要因が重なり、心身症(うつ)と診断されました。

精神的にも体力的にも限界でした。

そこから半年間休職し(病休)、そのまま学校を退職しました。

とてもやりがいのある仕事でしたが、

几帳面でマメ、責任感が強く要領の良すぎる私にとっては

2年目後半あたりからとっくに自分のキャパシティを超えていました。

日本語の授業がやりたいのに、それ以外の名もなき業務に時間を取られすぎていて、

やらなければならないこと」と「やりたいこと」に

うまく折り合いをつけることができませんでした。

そんな状況に想像以上にストレスを感じていて、

そしてある時、爆発してしまったという感じですね。

良きところで、自分でブレーキをかけることの大切さを学びました。

オンラインとの出会い

病休中、時間が経つにつれて次年度はどうしようかと、本当に焦りました。

職場復帰(というか社会復帰)できるのかどうかも分かりませんでした。

しかしこの状態でフルタイム勤務は当分無理だろう思い、在宅でできる仕事を探し始めました。

その時に行きついたのが、オンラインサロンオンライン日本語教師という働き方です。

私の場合、それ以外の選択肢がほぼなかったと言った方がいいかもしれません。

詳しい経緯やコミュニティ立ち上げなどについては、こちらの記事をご覧ください。

2021.4 個人事業主として開業

3月に学校を退職し、4月に開業届を出したわけですが、なかなか厳しい1年でした。

収入の当てがあったわけでもないし、大きな企業と契約していたわけでもないので、

毎日「来月はどうやって生きていこう…」と、試行錯誤でした。

私の体調的にこの選択肢しかなかったと言っても過言ではありませんが、

結果としてはフリーランスになって良かったと思っています。

決して楽な道ではありませんが、今は自分のペースで働けています

現在の仕事(2022ver.)

上記のスライドに載せた「現在の仕事」は、2021年版でした。

・日本語学習プラットフォーム

・企業内日本語レッスン

・帰国子女への受験指導

・日本語教師のための情報共有コミュニティ「あいうえお」

現在はこれに加えて、教材作成のお仕事(業務委託)も行なっています。

そして2021年12月から、日本語学習者向けオンラインコミュニティの運営も始めました。

2021.12 コミュニティリニューアル 

前回の記事で、コミュニティの変遷的な部分については詳しく書きましたが、

実はまだ終わりではありません。

2021年1月にコミュニティを立ち上げ7月にリニューアル(有料化)、

そして12月に再びリニューアルを行いました。

コミュニティのモットーは、「進化し続けるコミュニティ」であることです。

HPにテーマを導入

ホームページをより見やすく、使いやすくするために「テーマ」というものを導入しました。

ブログをしたことがない方にとってはな話ではあると思いますが、

簡単にいうと「サイトのデザイン」を変更しました。

細いレイアウトなどの設定ができ、よりブログらしいブログになったと思います。

おかげで記事を書くのが楽しくなりました。

今年はコミュニティ外の皆さんにも有益な情報をお届けできるよう、

自分自身のアウトプットにも力を入れていこうと思っています。

このリニューアルに関しても、センリさんにお手伝いいただきました。

どうもありがとうございました。

学習者向けコミュニティを立ち上げ

私が作り上げた日本語教師コミュニティ、これを生かして何かできないかと考え、

今度は日本語学習者用オンラインコミュニティを立ち上げました。

以前コミュニティ内の勉強会で、

個人のオンライン教師は集客に悩んでいる」という議題が上がりました。

私も集客に悩んでいる一人だったので、この問題意識には非常に共感しました。

そこで、本業を抱える皆さんに変わって、私が学習者を集め

その学習者と「あいうえお」の先生方をつなげられたら?と思ったのです。

さらにそこで新米先生に授業の練習をしてもらったり、

新しい試み(教材や教授法)に挑戦してもらう場所にもできたら、と考えました。

日本語教師コミュニティを持っている学習者コミュニティ

(すなわち学習者コミュニティを持っている日本語教師コミュニティ)は

そうないはずなので、これは強みになると思ったのです。

おかげさまで2022年1月までに5回のオンラインイベントを開催し、

参加してくれる学習者も着実に増えてきています。

まだ個人的な収入には結びついていませんが、これから色々なことを試していきたいです。

第3回目の「日本語交流会」集合写真

2022.1 コミュニティ1周年

そしてこの度、日本語教師のための情報共有コミュニティ「あいうえお」

1周年を迎えることができました。

1年続くかどうかなどと考える余裕がないほどに、この1年はがむしゃらに走ってきたと言えます。

人生で1番、自分のために頑張りました。(生活がかかっていたので笑)

始めては失敗し、修正、また新たなことに挑戦して……

決して楽ではなかったけれど、とても楽しかったです。

現在

おかげさまで現在、コミュニティのメンバー(有料会員)は47名

オンラインイベントを開けば60名ほどが申し込んでくれるようになりました。

知名度ゼロ、大した経歴も知識もない一般人の私が、ここまで続けてこれたのも

初めから「オンラインコミュニティを自分の仕事の一つにしたい」と思い、

それに真剣に向き合ってきた結果だと思います。

多くのコミュニティが立ち上がっては消えていく中、ここまで成長できたのは

継続」その一言に尽きると思います。

その結果、多くの人がついてきてくれました。感謝しかありません。

いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。

これから

私は、教師が救われることで、より多くの学習者が救われると信じています。

自分がうつで休職する前、生きるために仕事はしていたけれど

あの仕事は「学生のため」ではなかったなと思います。

まずは教師(私)自身が豊かになって、

教師以前に人として、もっと自由に楽しく働ける社会を目指して

それに少しでも貢献できたらいいなと思います。

おわりに

今、何かを始めることに迷っている方にアドバイスです。

まず、チャレンジしてみてください。

そして少し、それを続けてみてください。

続けていれば、必ずその努力を見てくれる人がいます。

やってダメならその時諦めればいいです。

挑戦しなければ何も始まりません。

やってみなければ、どれがヒットするかもわからないし、

自分に合うかどうかもわかりません。

私はこの仕事をやってみて、

自分は人が集まる「場所」を作ることが好きなんだと気づいたし、

授業をするよりもモノを作ったりまとめたりすることが好きだと気づきました。

皆さんにも自分の可能性に気づいてほしいです。

可能性を自分で消して欲しくないです。

働き方は無限にあります。

私はそれを多くの人に知って欲しくて、イベントを開いたりしています。

私があの時求めていたように、

皆さんにも有益な情報学び、そしてそれらを実践できる場所

これからも提供していきたいと思っています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは今日はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました