オンライン日本語教師のための【Canva Website作成講座】

フリーランス
スポンサーリンク

2023年8月26日に、「Canva Website作成講座」を開催しました。

日本語教師として個人で活動しようと考えたら、自分のホームページ(Website)を作りたい、と考える方も多いでしょう。しかし一から作るのには、時間もお金もかかります…。

Canvaなら、無料で簡単に!Websiteができちゃうんです!

オンライン教師に必要なもの

オンライン教師として活躍していこうと考えた際に、最低限必要なツールがあります。

  • 教師自身やレッスンについて紹介するページ
  • レッスン予約システム
  • レッスン料金の決済システム

オンライン語学学習サイトなどに登録して活動する場合は、そのサイトがこれらのツールの役割を担ってくれます。

しかしどうしても手数料(システム利用料)がかかるので、プラットフォームからの独立を考える方も多いです。

そんなときにオススメしたいのが、Canva WebsiteCalendlyです。

Website

Canvaとは、「オンラインクリエイティブツール」です。

ソフトなどのインストール不要で、オンライン上で誰でも使うことができます。

プレゼンテーション用のスライド、SNS投稿、動画、カレンダー、名刺、チラシ、Tシャツ、マグカップ、ワークシート、フラッシュカードなどのクリエイティブ(作品)が作れます。

Canvaの中には豊富なテンプレートや素材が揃っているので、webデザインの知識不要でオシャレなクリエイティブが作れます。

Canva Websiteを使えば、プログラミングの知識なしでウェブサイトを作ることもできます!

Canvaを使うメリット

Webサイト作成にCanvaを使うメリットは以下の通りです。

  • 無料で作れる
  • デザイン、コード知識なしで作れる
  • ドメイン・サーバーなどの契約不要
  • レスポンシブ対応

「今後SEとして活躍したい」「ブログを書いてアフィリエイトをしたい」などの希望がなければ、Canva Websiteで十分だと思います。

はじめの一歩」として、とてもとっつきやすいツールです。

加えて、Canvaが使えるようになると、イベントのお知らせや授業で使うスライドなども、デザイン性の高いものが簡単に作れるようになります。

「Canvaデザイナー」としてCanvaをお仕事にすることもできます。

今や、教師に限らず多くのフリーランサーにとって必須のツールです。

次の講座は9/18(月)です!↓

レッスン予約システム

レッスン予約システム(カレンダー機能)、レッスン料金の決済システムには、Calendlyがおすすめです。

↓こちらの記事では、Calendlyと他の類似ツールについても紹介していますので、気になる方はぜひご一読ください。

自己紹介動画

Websiteの内容をもっと良くさせたい!と思ったら、自己紹介動画を作りましょう。

レッスンの内容をさらに詳しく説明した動画や、実際の授業風景を映した動画などもあると、より興味を惹くwebsiteになります。

魅力的な自己紹介」を作るためには、セルフブランディング(自己分析)が大切です。

↓ご興味のある方は、ぜひこちらの記事をご一読ください。

コンサル紹介

一人でオンラインデビューの準備をするのは大変だ…という方は、ぜひプロを頼ってください。

hanna

hannaさんによるhanna’s portfolio

手前味噌で恐縮ですが…;

私はフリーランスのオンライン日本語教師として、3年間働いてきました。オンラインだけではなく、対面や学校での勤務経験、下は9歳から上は60代まで、子ども・学生・ビジネスマン・技能実習生等への指導経験もあります。

メンターセッションでは、Canvaの使い方はもちろん、模擬授業教案添削自己分析やICTの技術サポートまで、お手伝いします。

Aiさん

オンライン日本語教師サポートプログラム」のデビューコースをお手伝いいただく予定です。

現在Instagramで精力的に活動されています。投稿は要チェックです!

オンライン日本語教師を目指す方向けのコンサルレッスンもされているので、デビューまでの手厚いサポートが受けられます。

録画の共有

以下では、8/26に行った「オンライン日本語教師のための【Canva Website作成講座】」の録画を共有しています。講座の内容は以下の通りです。

  • Canva Websiteについて(メリットとデメリット)
  • 実例紹介
  • Canva Websiteでのホームページの作り方(操作方法解説)
  • Websiteの作成(個人作業と技術サポート)
  • 作成したホームページの共有、フィードバック

講座全体は90分でしたが、以下で共有している録画は68分(1時間8分)です。

※個人作業をされている時間などはカットしてあります。

基本機能に関しては講座の中で説明していますが、技術サポート等が必要であれば、メンターセッションをご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました